トリートメントを使わない選択肢は髪を傷め続けてしまう
トリートメントの代わりはない
トリートメントをヘアケアに使う方が増えていますが、トリートメントを使わない場合も同様の効果を得られる方法はあるのでしょうか。
残念ながらそのような方法はありません。
ですから髪の補修をしたい場合、トリートメントを使わないという選択肢はないと思ってください。リンスの代わりはありますが、トリートメントの代わりはないのです。
ヘアケア商品の役割の違い
シャンプーとリンス、コンディショナー、それにトリートメント、これらがヘアヘアに使うものです。
シャンプーの代わりは石鹸などを使うことで補えます。リンスとコンディショナーはどちらも同じような働きなので、両方を使う必要はなくリンスかコンディショナーのどちらかを使えば同様の効果を得られます。
しかし、トリートメントの代わりはありません。ですから髪の傷みを補修するためには、トリートメントを使わないとできないのです。
それぞれに役割があり、トリートメントには代用品がありません。
それぞれの働き
シャンプーは髪や頭皮の汚れを落とします。
リンスやコンディショナーは髪の表面をコーティングすることで、手触りや指通りをよくして、見た目をツヤツヤの髪に仕上げます。
トリートメントは髪の内部に栄養を浸透させて、髪の傷みを補修します。
それぞれ異なる働きをしています。ですからシャンプーを使わないと髪が洗えませんし、トリートメントを使わないと髪の傷みを補修することができません。
リンスやコンディショナーは髪の表面への働きのみなので、トリートメントを使わないと髪の内部のケアができないのです。
トリートメントを使わないと髪は傷み続ける
もしトリートメントを使わないと髪は傷み続けてしまいます。シャンプーとリンスやコンディショナーだけでは、見た目や手触りなどはよくなるかもしれませんが髪の健康は守られなくなってしまいます。
リンスやコンディショナーは髪の傷みを補修することはできません。リンスやコンディショナーは髪の表面をカバーすることで、見た目や手触りをよくするだけのものなので髪の内部への働きかけはありません。
ですから、毎日ではなく週に1回や2回など、定期的にトリートメントを使ってのケアをお勧めします。
髪の傷みがひどい場合はトリートメントの頻度は多めがいいと思いますし、あまり傷んでいないようでしたらトリートメントでのケアの頻度は少な目で良いと思います。しかし、トリートメントは使わないということはしないで、頻度は少な目でも定期的にトリートメントを使ってのケアをお勧めします。